【未経験でもOK】NFTクリエイターになる方法を徹底解説

今回は、初心者からNFTクリエイターになる方法を徹底解説します。

本記事はこんなお悩みを持っている方にオススメです。

  • 未経験からNFTクリエイターになりたい
  • NFTクリエイターとして稼ぎたい
  • NFTクリエイターの税金事情を知りたい

この記事を読むだけでNFTクリエイターについて網羅的に理解できるようになっているので、ぜひ最後までご覧ください。

最初の方ではNFTについての前提知識についても簡単に解説しているので、「NFTって何だったっけ?」と不安な方も安心して読み進められます。

NFTクリエイターとは

NFTクリエイターとは、自分自身で制作したコンテンツをブロックチェーン上でNFT化して販売することを生業とする人々を意味しています。

現代はNFTを制作・販売するだけで生計を立てている人も大勢おり、多くの注目を集めています。

しかし、そもそもNFTやブロックチェーンについて正しく説明できると胸を張って言える人はあまり多くないでしょう。

次にNFTやその仕組みについて改めておさらいしておきます。

そもそもNFTとは

まず、「NFTとは何か?」について簡単に押さえておきましょう。

NFTとは「Non-Fungible Token(非代替性トークン)」の略称で、複製できない唯一無二のデジタルデータのことです。

この証明はブロックチェーンという技術を用いることで実現されており、ビットコインなどの仮想通貨も同じ仕組みで売買されています。

では、どんなデータならNFTにできるのでしょうか。

結論からお伝えすると、NFT化できるコンテンツには制限がほぼありません

デジタルアートや音楽データはもちろんのこと、実在する芸術作品の所有権などもNFTにできます。

NFTの仕組み

NFTが成り立っている仕組みを説明し始めると非常に複雑なので、ここでは簡単に要点だけを解説します。

前述したようにNFTはブロックチェーンという技術のもとで存在していますが、「NFTの仕組み=ブロックチェーンの仕組み」といっても過言ではありません。

ブロックチェーンはデータ保管方法の一種で、これまでのデータベースとは一線を画す技術と言われています。

なぜなら、ブロックチェーンは非中央集権的でデータが複数の場所に分散して同期されており、改ざん不可能になっているからです。

そのため、ブロックチェーンは高いセキュリティ技術とデータの唯一性を証明することに役立っており、NFTという考えが実現しました。

仕事内容

NFTクリエイターの仕事内容は主に以下のとおりです。

  • コンテンツ制作
  • 自分のコンテンツのNFT化
  • SNSでコンテンツの宣伝

基本的には実物のアート作品を売るクリエイターと仕事内容は変わりません。「NFT化する」という作業があるかどうかの違いだけです。

以上が、NFTクリエイターの概要でした。次に、NFTクリエイターになるために必要な知識やスキルについて解説していきます。

NFTクリエイターになるための知識・スキル

NFTクリエイターになるためには、下記の4つの知識・スキルを持っておく必要があります。

  • 販売するためのブロックチェーンの知識を身につける
  • トレンドを把握する
  • デジタルアートを作成する
  • NFTをPRする

ひとつずつ見ていきましょう。

販売するためのブロックチェーンの知識を身につける

NFT化したコンテンツを販売するためには、ブロックチェーンの知識を十分に身につける必要があるでしょう。

現在はある程度の知識があるだけでNFTを出品・販売できるサービスも多数ありますが、知識があって損はないので、ブロックチェーンに関する最新情報は常にチェックしておきましょう。

トレンドを把握する

NFTは最新テクノロジーで、日々新しい利用方法が生まれています。

その中でも、トレンドになるような使用方法などに注目することが大切です。

一度売れたNFTアートシリーズが一生売れ続ける保証はどこにもありません。

変化を恐れず、NFTトレンドに常に目を光らせられるクリエイターだけが売上を伸ばし続けられます。

デジタルアートを作成する

NFT化するコンテンツの中で、最も多いのが「デジタルアート」です。

ただし、デジタルアートと一口に言ってもその種類は多種多様なので、自分の得意を活かせるアート作品を制作しましょう。

絵画のような美麗なアートを描く人もいれば、ドット絵でRPGゲームのようなイラストを描く人もいます。

NFT化するコンテンツに正解はないので、まずはたくさんアートを制作してNFT化してみてください。

NFTをPRする

自分のNFTアートをPRするスキルも、NFTクリエイターになるために必要な能力のひとつです。

どれだけ素晴らしいデジタルアートを描けたとしても、それを宣伝する力がなければ購入者の目には止まりません。

NFTはインターネット上で販売されるものなので、SNSを駆使したSNSマーケティングの技術は必要不可欠と言えるでしょう。

NFTクリエイターは未経験でもなれる

ここまでNFTクリエイターについて網羅的に解説してきましたが、皆さんの中にもNFTクリエイターになりたいという気持ちが芽生えた人もいるのではないでしょうか。

このような気持ちがある方々には、ぜひNFTクリエイターを目指していただきたいと考えています。なぜなら、NFTクリエイターには未経験からでもなれる職業だからです。

NFTクリエイターに必要なスキルなども解説しましたが、最も必要なスキルは「挑戦する力」です。

NFTで販売できる作品

「NFT化できるコンテンツには制限がない」と解説してきましたが、これではNFTコンテンツのイメージが湧かないですよね。

ここでは、簡単にNFT化されてきたものをいくつか紹介していきます。

イラスト

まずは、イラストです。

デジタルでイラストを描いてNFT化するのが、一番シンプルなNFTコンテンツと言えるでしょう。

動画

また、動画もNFT化できます。

NBAのスーパープレイを公式がそのシーンだけを切り取って、NFT化したものが世界中で人気を博しています。

動画編集が得意という方は、「動画制作×NFT」に特化したクリエイターを目指してみてはいかがでしょうか。

写真

写真もNFTとは相性が良いです。

デジタルデータとしてみればイラストとあまり相違はないので、イメージしやすいと思います。

音楽

音楽データをNFT化して販売することも、近年のNFT業界でかなり浸透してきました。

制作した音楽データを最終段階でNFT化するだけなので、もともと音楽を作るスキルを持っていた人が参入している印象です。

カード

カードをNFT化して販売する会社も存在しています。

大谷翔平選手が活躍するMLB公式も、メジャーリーガーのNFT化されたデジタルカードを販売しており、ファンの中で注目を集めています。

NFTクリエイターになる方法

ここからは、NFTクリエイターになる方法について徹底解説します。

今回紹介する手順で作業していただければ、NFTを販売するところまで完ぺきにできるので、この記事を読みながら手を動かしてみてください。

NFTクリエイターになる手順は以下の6STEPです。

  • NFTの概要を勉強する
  • NFTマーケットプレイス・仮想通貨取引所を開設する
  • イーサリアムを購入する
  • ウォレットを作成する
  • NFTを作成する
  • NFTを販売する

それぞれひとつずつ解説します。

STEP①:NFTの概要を勉強する

まずは、NFT関連の知識をある程度インプットしましょう。

技術者が覚えるような細かい仕組みについて勉強する必要はありませんが、NFTのメリット・デメリットと稼げる仕組みぐらいは人に説明できるくらいに知識があると安心です。

STEP②:NFTマーケットプレイス・仮想通貨取引所を開設する

次に、NFTを売買するために必要なアカウントを作成しましょう。最低限必要なものとしては以下の2つが挙げられます。

  • NFTマーケットプレイス
  • 仮想通貨取引所

NFTマーケットプレイスはNFTを売買するためのプラットフォームで、NFTを出品するためにアカウントが必要です。

また、仮想通貨取引所の口座を開設しておかないと売買の際に生じるコストや収益を獲得できないので、こちらのアカウントも作成しましょう。

それぞれのおすすめサービスは下記に記しておきますが、世界的に有名な「Opensea」と日本の大手仮想通貨取引所である「Coincheck」の2つのアカウントを作成しておけばOKです。

NFTマーケットプレイス

Opensea、Coincheck NFTなど

仮想通貨取引所

Coincheck、Bitflyer、Binanceなど

STEP③:イーサリアムを購入する

次に、イーサリアムを購入しましょう。

イーサリアムはビットコインなどと同じ仮想通貨の一種で、NFTを作成・出品する際に生じる手数料を支払うために必要になります。

日本の仮想通貨取引所から簡単に購入することができるので、口座開設後に一気に終わらせちゃいましょう。

STEP④:ウォレットを作成する

ここまで終わったら、次に「ウォレット」を作成してください。

ウォレットとはOpenseaなどのNFTマーケットプレイスを利用する際に必要な機能で、NFTの売買で生じた売上などを管理してくれます。

最も有名なウォレットは、「MetaMask(メタマスク)」というものです。Google Chromeの拡張機能から簡単に追加・登録できるので、難しくありませんよ。

STEP⑤:NFTを作成する

次に、NFT化するコンテンツを作成していきましょう。

そして、コンテンツ作成が終わったら、それをNFT化していきます。とは言っても、NFT化すること事態は全く難しくありません。

ただ、作品制作の段階では確固たるコンセプトが必要です。NFTの出品が簡単ということは、裏を返せば多くのライバルがいることを意味します。

そんなライバルと差別化するには絵がうまいという強みだけでなく、意味を持ったコンテンツを作成していきましょう。

STEP⑥:NFTを販売する

NFT化する手順は非常に簡単です。デジタルアートを描いたなら、それをOpensea内で出品するだけ。

そうすれば、自動的に自分の作品がNFTアートになってくれます。

ここまで終われば後はSNSを通して作品を宣伝し、作品販売に注力しましょう。

以上が、NFTクリエイターになるための6ステップでした。全体像を見るとそこまで難しく感じなかったと思うので、ぜひ読了後は挑戦してみてください。

NFTクリエイターの始め方・おすすめアプリ

次に、NFTクリエイターの始め方を使うデバイス別で解説していきます。

大まかな流れは先ほど解説した通りですが、NFTアートの制作段階では環境によって使うソフトやアプリが少しずつ異なってくるので、ぜひ参考にしてください。

スマホの場合

スマホでNFTアートを作る際、細かい絵のタッチを工夫することは困難です。そのため、ドット絵のイラストを描くのがおすすめ。

その際、「8bit Painter」や「dotpict」などのドット絵作成アプリを活用してみてください。これらは無料で使えるので、気軽に始められますよ。

タブレットの場合

タブレットを使用すれば、タッチペンを駆使することでスマホよりも細かいイラストを描けます。そのため、下記の無料アプリを利用してみてはいかがでしょうか。

  • CLIP STUDIO PAINT
  • Pixelable
  • Dottable

また、有料アプリの利用も検討している方にはこちらもおすすめです。

  • Procreate(プロクリエイト)
  • ibis PrintX
  • CLIP STUDIO PAINT

パソコンの場合

パソコンを使えば、プロのアーティストと同じような環境で絵を描けるので、制作できる作品ジャンルの幅は無限大と言えます。そのため、無料で使えるソフトとしてはこちらがおすすめです。

  • EDGE
  • GraphicsGale
  • Aseprite

また、あなたの創作意欲に限界を作りたくないなら、もっと機能性のある有料ソフトとしてアドビの利用も検討してみましょう。

  • Photoshop
  • Illustrator

NFTを販売するためのおすすめプラットフォーム

NFTを販売するためのプラットフォームとして「NFTマーケットプレイス」というものがあることは前述したとおりですが、主要なサービスがいくつかあるので紹介します。

Coincheck NFT

「Coincheck NFT」は、日本の大手仮想通貨取引所であるコインチェックが運営するNFTマーケットプレイスです。

Coincheck NFTの強みとしては、オフチェーン取引に対応している部分が挙げられます。

それにより、NFTを出品したり、購入したりする際に生じる手数料(ガス代)がかかりません。

OpenSea

「Opensea」は世界最大級のNFTマーケットプレイスです。

世界的なサービスですが日本人NFTクリエイターの多くも登録しているサービスなので、とりあえずアカウントを作っておいて間違いないでしょう。

Openseaの魅力はなんといっても、イーサリアム以外の仮想通貨でも取引可能で、取引手数料を安く抑えられるところです。

楽天NFT

「楽天NFT」は大手ECサイトで有名な楽天が運営するNFTマーケットプレイスです。

楽天という名前があるだけあって、楽天IDに紐づいたクレカで決済ができ、仮想通貨を介さずに日本円でNFTを購入できます。

楽天ポイントも溜まっていく仕様になっているので、お試し感覚でNFTを始めてみたい人は楽天NFTから始めてみてはいかがでしょうか。

LINE NFT

「LINE NFT」はあのLINEのグループ会社であるLINE Xenesis社が運営するNFTマーケットプレイスです。

本プラットフォームの魅力は簡単な操作と決済方法でNFTが購入できるのが魅力で、NFTを購入する際、LINE独自の仮想通貨である「LINK(リンク)」を使用する必要があります。

ただし、LINE NFTは2024年1月5日をもってサービス終了しています。
その後、グローバルデジタルマーケットとして「DOSI」というサービスが開始しているのでチェックしてみてください。

NFTの販売でかかる費用・税金

NFTを販売する前に、どのような費用がかかるのかを事前に把握しておきましょう。

NFTマーケットプレイスを使って販売する場合、売上の一部から手数料が差し引かれます。

サービスごとに手数料は異なるので、利用前に必ずチェックしておきましょう。

また、NFTの販売を通して得られた利益は「総合課税」という名目で、税金として計算されます。

ただし、NFTに関する日本の法律はまだ整っていない部分もあるので、最新情報を日々確認しておくことをおすすめします。

NFTクリエイターとして稼ぐためのポイント

ここまで読んで、NFTクリエイターになる方法については大まかに理解できたと思います。

では、NFTクリエイターとして稼ぐためにはどうすれば良いのでしょうか。この項目では稼ぐための5つのポイントを解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

デザインスキルを身につける

NFTクリエイターとして稼ぐためには、デザインスキルの向上に日々努める必要があります。

NFTアートではデザインや芸術センス以外の部分で値段が決まることも多いため、必ずしも「絵がうまい=稼げる」ではありません。

しかし、デザインスキルを向上させる過程などを発信することでSNSフォロワーを増やすこともできるので、ぜひ努力してみてください。

NFT関連のリテラシーを高める

NFTクリエイターになる方法でも解説しましたが、NFT関連のリテラシーを高めることはクリエイターとして活動するなら継続して行っていきましょう

特に、NFT関連の法律や新たな規制には要注意です。

日本でも徐々にNFTに関する法整備が行われています。しかし、その決定があなたの活動の後押しをするのか、制限するかは誰も教えてくれません。

NFTの専門家などに相談するという手もありますが、自分自身で判断する力を養うためにも、リテラシー強化に取り組みましょう。

コミュニティに所属する

また、自分のNFTを宣伝するためにSNSを始めることを推奨しましたが、コミュニティに所属するのも効果的な施策のひとつです。

稼いでいるクリエイターはSNSの運用はもちろんのこと、いくつかのコミュニティに所属して、他のNFTクリエイターと交流を深めています。

トレンドをチェックする

日本でのNFT関連のニュースはそこまで多くありませんが、世界に目を向けると日々新たな変化が目まぐるしく起きています。

稼いでいるNFTクリエイターは共通してNFTニュースに常にアンテナを立てているので、皆さんも毎日の習慣にNFTニュースをチェックしてみてはいかがでしょうか。

人気クリエイターを観察する

稼いでいるクリエイターや今人気を集めているクリエイターの活動を観察することで、自分のクリエイター活動を軌道に乗せるヒントが得られます。

パクることはNGですが、売れている理由を分析して自分の作品に活かすことは全然OKです。

世間のニーズを把握するためにも、人気クリエイターの観察も必ず行いましょう。

NFTアートが売れないときの理由

「NFTクリエイターとして活動しているけど、作品が全然売れない…」

こんな悩みを持っている人は非常に多くいます。なぜなら、NFTクリエイターとして稼いでいる人の裏には、その何倍も稼げていない人がいるからです。

ここではそんなNFTクリエイターで稼げていない人の特徴を解説していくので、同じ過ちを繰り返さないためにも、最後までぜひご覧ください。

認知度が低い

まず、NFTクリエイターとして認知度の低い人は稼げません。

すでに他の分野で有名人だった人がNFTに参入した場合を除いて、ほとんどの人が最初はNFT界隈において無名な人間です。

そのため、「自分の作品」と「自分自身」をSNSで宣伝していない人は作品を売ることは難しいでしょう。

1つ目の作品を売るという最初のステップが最も難しいですが、地道にSNSやコミュニティで宣伝を繰り返せば、フォロワーも少しずつ集まりますよ。

魅力が足りない

また、コンテンツ自体に魅力がないNFTも売れません。NFTの購入者は主に2つのタイプがいます。

  • 制作者を応援したい
  • 購入したNFTを転売して稼ぎたい

特に2つ目の理由で購入するユーザーに訴えかけるには、「このNFTアートは今後値段が上がりそうだ」と思わせる必要があります。

また、制作者を応援するためにNFTを購入するユーザーを獲得したいなら、自分自身にも魅力を付与する必要があるでしょう。

価格が高い

価格設定が高いNFTも売れません。

何億円で落札されたというNFTも存在はしますが、最初の作品なら安すぎるぐらいの値段に設定しておきましょう。

作品が売れていけば二次流通などの値段も上がっていき、自分の作品の相場も自然に上がります。安く設定しても損するということはないのでご安心を。

万が一、安くしても作品が売れないなら「Giveaway」という方法を試すのも効果的です。

GiveawayはNFTを無料でプレゼントする企画のことで、直接的にお金を稼ぐことはできませんが、認知度を上げられます。

NFTクリエイターになる方法でよくある質問

最後に、NFTクリエイターになる方法に関するよくある質問にお答えします。気になるものだけでもチェックして、疑問を解消していただければ幸いです。

NFTクリエイターは納税が必要?

NFTクリエイターとして作品を販売し売上が出た時点で、納税の義務が生じます。

しかし、その税制は仮想通貨が絡んでくるので複雑なものとなっています。

仮想通貨やNFTに関する税制についてもネット上で詳しく解説されているので、気になる方はチェックしておきましょう。

NFTクリエイターは稼げる?

NFTクリエイターは稼げますが、やれば誰でも稼げるというわけではありません。

ここまで読んで自分のスキルを活かしながら、NFTクリエイターに挑戦したいという人は副業感覚で始めてみることをおすすめします。

また、NFTで稼ぐならクリエイターにならなくても、NFTを転売することでお金を得ることも可能です。

「自分がNFTで何をしたいのか」をもう一度考えて、目的にあった最適な手段を選んでみてください。

今からNFTクリエイターになるのは遅い?

今からでもNFTクリエイターとして稼ぐことはできますが、数年前ほどの勢いがなくなっているのは事実です。

逆に言えば、今のNFT市場は本気でNFTについて考えている人だけが残っているとも言えます。

そんな本気の人たちにアプローチしていけば、かなり安定して稼ぐこともできるので、NFTクリエイターとして稼ぐにはやり方次第と言えるでしょう。